それは文字通り、絵に描いたような理想の世界だった。
少なくともここには俺の過去を知っている人間はいないし、俺を嘲笑するような書込みも、蔑むような目で説教してくる編集も存在しない。
何故ならここは、異世界だからだ。
異世界へのトリップ願望――――それは多くの場合、ロマンや夢というより現実逃避なんだろうと思う。
斯くいう俺も、そんな願望を持った大学一年生。
ちょっとだけ売れたものの、その後すぐに落ちぶれた三流イラストレーターだった。
今の俺は本来の俺じゃない。
もっと優秀な俺になれる筈だ――――
そんな絵空事に思いを馳せる事で、ギリギリのところで現実の負荷を凌いでいたけど、もう持ちこたえるのは無理だというところまで来ていた。
逃げ出したかった。
自分の絵に何の反応も返って来ない――――そんな現実が耐えられなかった。
何処か、ここじゃない違う世界でやり直したかった。
周りからの評価をリセットして、今ある知識やノウハウを最大限活かし、もっと上手くやれる自分を証明したかった。
――――そう。全部過去形だ。
今の俺は大学生でもなければ、現実からの離脱を常に切望する人生の迷い人でもない。
というか、日本人、地球人という概念にすら当てはまらないのかもしれない。
リコリス・ラジアータ。
スマホもない、インターネットもない、パソコンやテレビも自動車もない、そもそも電力網や家庭用ガスなどのインフラも完備されていない、二〇一〇年代の日本とは生活基盤がまるで異なる、そんな世界。
そのリコリス・ラジアータで俺はというと――――絵を描いている。
元いた世界で描いていた頃と同じ絵柄で、同じノウハウで。
道具は幾分か違うけど、十分自分の絵は再現出来ている。
「……どうですか?」
描き終わったイラストを、薄汚れた赤レンガに囲まれた冒険者ギルドの中でじっと待っていた行商人の少年に手渡し、見て貰う。
緊張の一瞬。
担当編集にメールで送ったり、ピクシブにアップしたりするのとは訳が違う。
頼む。
頼むから、元いた世界のようにはなってくれるな――――
「す……スゴいです!」
お、おおおっ!?
「……スゴいです! こんな絵、自分見た事ありません! ブッ飛びです!」
ブッ飛び!?
「全身が痺れました! こんな晴れた日に電撃反応です!」
電撃反応!?
「是非、ボクに預からせて下さい! この絵は……この本は近い将来、伝説になります!」
で……伝説ゥー!?
ああ……なんて、なんて甘い香りの言葉なんだ……
この世界に来て、早一年。
俺はこの瞬間の為に生きてきたのかもしれない。
この作品を生み出す為に、イラストレーターになったのかもしれない。
しみじみと、そう思う。
迷い込んで良かった、異世界リコリス・ラジアータ。
これは、元の世界で落ちぶれ絵師となった俺がそう思うに至り、そして自分の人生に急激なV字回復をもたらす――――
正しい報復の物語である。
もどる 次へ