呼び出し音を暫く聞き続けると――――
『はい。こちら【はざま探偵事務所】。耳栓の片っぽ紛失事件から大統領誘拐事件まで
何でも承りますですよ?』
そんな声が聞こえてきた。
探偵さんの声だ。
のっけから事務的じゃない挨拶の言葉に、早くも緊張が解けた。
スゴいマジックだ……接客業歴の長い僕でも、こんな鮮やかにはいかない。
「あの……相談をしたいんですが」
『相談ですね、承りました。最初の30分は無料となっておりますので
遠慮なくなんでも仰って下さい』
「は、はい。それじゃ、まず……」
相談する事も順番も事前に決めてる。
最初は――――勿論、彩莉の事だ。
「実は、今家にスパイがいるかもしれないんです。でも確証が持てない状態で
どうすればいいのかわからなくて……」
普通なら、こんな相談したら頭がおかしいって思われるかもしれない。
でも、探偵さんなら……街の探偵さんならきっと真剣に対応してくれる!
『スパイですか。であれば、この電話は盗聴されている可能性もありますね』
おおっ、やっぱり!
街の探偵さんは、僕が思っていた通りの人だった!
でも、これは携帯電話。
盗聴器をしかけられてる心配はないと思うけど……
『携帯の場合、電話自体に盗聴器が仕掛けられている心配はしなくていいです。
問題は場所。今、どこにいますか?』
そっか。
この部屋の何処かに盗聴器が仕掛けられている可能性もあるのか。
「自室です。普段、ここは就寝以外殆ど立ち寄りません」
『であれば、心配は不要ですね。ところで、声を聞く限りまだお若いようですが
年齢を聞いてもいいでしょうか?』
「あ、はい。16歳です」
『その年齢で、自室に殆どいない。そしてスパイがいるかもしれない。
という事は、ご自宅で商売をされていて、スタッフの中に産業スパイがいる
という心配をしている……そんなところでしょうか』
スゴい……!
やっぱり探偵さんは推理するんだなあ。
ちょっと感動。
実際には産業スパイの心配は不要なんだけど、それは相談の内容とは関係ない。
聞きたいのはあくまで――――
「そうです。父がオーナーで、僕はスタッフの一人として実家を手伝っています。
で、スパイなんですけど、親しいスタッフの中の一人かもしれなくて、
でも全然手がかりがないんです。ただ、スタッフの中の一人が『この中に
スパイがいるかも』って言ってて、それで不安になって……」
『お話はわかりました。では、今度はこちらが幾つか質問しますので、
なるべく答えて下さい。難しい質問でしたら黙秘で構いません』
「わかりました」
僕は再び緊張していく自分を自覚した。
正直に話すだけでいいんだけど、それでもなんか心の奥まで
見透かされそうな気がしたからだ。
探偵さんの姿はここからは見えないけど、なんとなく全てを見透かすような
目をしている……ような想像をしてしまった。
きっと、僕よりずっと大人な容姿なんだろなあ。
『まず、スパイの容疑がかかっているスタッフの人数をお願いします』
「はい。三人です」
『では、次に……スパイがいるかもと言った人は、その中に含まれていますか?』
「は、はい。そうです」
『それぞれの行動範囲と時間をお願いします。業種は仰らなくて大丈夫です』
こっちのプライバシーへの配慮もしてくれる。
僕は更に感心しつつ、ジェネド三人の説明をした。
もちろん、異能力を使うなんて事は一切言わずに。
『……一日20時間睡眠ですか。過眠の症状ですね。治療は受けているんですか?』
「あ……えっと、治そうとはしてるみたいなんですが、中々上手くいかないみたいで」
『わかりました。で、この過眠の女性がスパイ疑惑を訴えた方、と』
「そうです」
『成程。大体わかりました』
え……?
わかったって、何が?
『スパイの可能性がある人は、彼女です』
「彼……女?」
『はい。この過眠の女性です』
え……えええええええええええ!?
いや、それは幾らなんでも……いや、待て。
確か彼女本人も言ってたな。
「私自身がスパイの可能性も、否定出来ません」
……って。
でも、疑惑というのならともかく、間違いないって断言するのは……
『他の二人がスパイである可能性は、ほぼゼロです』
「ど、どうしてなんですか?」
『まず、接客をしているスタッフですが……』
城崎の事だ。
『日中は働いていて、夜は他の二人と相部屋。早朝から仕事で、休日も基本ない。
このスケジュールなら、少し力を入れて見張るだけで、怪しい行動を
しているかどうかわかるでしょう』
確かに……普通に考えたら、城崎が人目に触れない時間帯なんて殆どない。
でも彼女にはテレポートがある。
夜にコッソリとテレポートで部屋を出て、携帯で連絡……って行動を
探偵さんは推理しようがないんだ。
テレポートなんて考慮に入れるはずがないんだから。
『スパイである以上、情報収集と情報連絡の二つが必須です。ですが、
彼女は情報収集を効率的に行える状況下にない。効率が悪いのなら、
わざわざ内部にスパイを送り込むメリットがない』
あ……そっか。
連絡だけじゃないんだ、情報収集も必要なんだ。
城崎は、彩莉の能力除去に対して積極的に動いていない。
だから却って怪しいって言うことはできるけど、実際に動いてないんじゃ
情報収集自体ができないんだから、意味がない。
でも、だとしたら鳴子さんはどうなんだ?
彼女は積極的に動いている。
一番怪しいのは彼女なんじゃ……?
『次の、足が不自由な方……経理担当との事ですが、彼女の場合は
比較的自由に情報収集が可能みたいですね』
「そうなんです。彼女にも可能性が……」
『ですが、その割にマークが甘い』
「え?」
マークって……鳴子さんへの?
『さっき話した理由から、接客スタッフがスパイである可能性はかなり低い。
なら、スパイ疑惑をリークをしたスタッフは、この経理担当のスタッフを
マークするように助言するのが自然です。自分が一日の殆どを睡眠で
費やしてしまうから、代わりに彼女をマークしてくれと。そうすればかなりの
確率で特定可能でしょう。電動車椅子との事ですから、行動範囲は限られますし
何より目立ちます』
「そ、そうかも……」
確かに、スパイが誰かを特定したいのなら、そこまで踏み込むべきだ。
でも湯布院さんの助言は、注意に留まった。
僕が危機感をイマイチ持てずにいた理由の一つがそれだ。
「……特定が目的じゃない?」
『素晴らしい。その通りです』
探偵さんは落ち着いた口調で、そう答えた。
『貴方にスパイ疑惑をリークしたスタッフは、スパイの特定が目的ではないんでしょう。
もし目的が特定なら、中途半端な助言に留める理由は何もない。
貴方は経営者の息子との事なので、スケジュールを詰める事でスタッフの拘束時間を
コントロールできる。あえて空白の時間を与えるなどして、怪しい行動を誘発
させるなどの罠をはる事も可能です。でも、そういう助言は一切ないようですね』
「ありません……確かに」
『ならば、違う目的で貴方に打ち明けたと見なすべきです』
「でも、だったらどうして彼女がスパイだと言えるんですか? あくまで疑惑だし、
誰もスパイじゃない可能性もありますよね?」
混乱した僕の疑問に対し――――
『ええ。ですから、「可能性があるのは彼女」なんです。恐らく、一日の
殆どが睡眠状態である彼女は、自分が睡眠時に無自覚で活動しているかもしれない
と不安に思っているんだと思います』
「睡眠時に活動って……できるんですか?」
『実例は多数ありますよ。レム睡眠行動障害など、主に睡眠障害の一種ですけど。
過眠が出ているのなら、併発の可能性が高くなります』
……過眠は異能力の副作用だ。
でも、果たして過眠『だけ』が副作用なのか?
僕は勿論、湯布院さん自身もその点は把握できてないだろう。
探偵さんはそれを指摘しているんだ。
けど……
「いくら活動可能でも、スパイ行為を無意識にできるものなんですか?」
『レム睡眠行動障害ではまずあり得ないでしょう。そもそも、記憶する事
自体が無理なので、情報収集は不可能です』
「だったら……」
『でも、スパイ行為でないとしたら話は別です』
え?
『スパイだからといって、直接的なスパイ行為をしているとは限りません。
一見そうは見えない行動が、結果的に情報の伝達につながっている可能性があります』
「た、例えばどんな?」
『特定はできません。可能性としてあり得るのは、睡眠時にでもでき得る
単純な動作が、スパイ行為として成立する……そういうパターンです。
ただ、例えば携帯を操作するなどの記録に残る動作ではないと思います。
それなら、調べればすぐわかりますから』
携帯による情報の伝達はない……か。
何にしても、スパイだとしたら何かの方法で情報を伝える必要がある。
湯布院さんがそれを無意識にしている……?
『……以上の事は、あくまで可能性です。一つの方向として頭の中に入れて、
今後の行動を貴方自身が決めて下さい』
「は、はい。わかりました」
『相談は以上でしょうか? まだ時間はありますが……』
「あっ、いえ、あの、まだあります」
時間を確認すると、まだ30分までは大分余裕がある。
って言っても、無料にこだわるつもりは最初からないんだけど。
次は……
「えっと、実は今、実家の店が不安定なんです。もし潰れてしまったら、
学校を辞めて働かなくちゃいけなくなるんですけど……」
ずっと抱えていた不安を、そのまま吐露。
今はコスプレスパが上手くいってるけど、これまでみたいに
すぐ風向きが変わる可能性が高い。
「僕の家には今、小学生の従妹がいるんですけど、もし店が潰れたら
僕があの子を守らなくちゃいけないんです。でも、大した技術もないし
夢もない僕が、社会に出て通用するかどうか、不安なんです」
僕はそんな不安を初めて口にした。
すると、不思議と冷静に考える事ができた。
僕の悩みは……多くの現代っ子が抱えている平凡な悩みなんじゃないか?
彩莉を守るって点も、若くして子供を授かった場合に当てはめれば、
よくある悩みと言えなくもない。
要するに、守るべき命があるって事だ。
夢がなく、技術もなく、頭もよくない人間が、小さな命を守るために
どうやって生きていくか――――
これって、とてつもなく普通のありふれた悩みなんじゃないか……?
こんな事を探偵さんに聞くのは、余りにも不適当なんじゃないか?
「あ、あの、今のは……」
思わず撤回しようとした僕の言葉より先に――――
『それは難問です』
意外にも、探偵さんはそう答えた。
『幸い、この日本では大した努力も技術も必要なく、
ある程度の手間と時間をかければ生きるだけなら可能です。
でも、貴方は守るべき相手がいるとの事ですから、難問です』
さっきの質問の時とはまったく違うトーンだ。
決して事務的な対応じゃなかったけど、こなれた感じのあったさっきと
違って、今の探偵さんは何処か――――
『守るって事は、単に食べさせていくだけには留まりません。その従妹が
これから抱く夢も、得る家族も、育む価値観も、歩む筈の未来も、
全部を守らなくちゃならないんです。これは、決して簡単じゃありません』
何処か、さっきの胡桃沢さんの声に似ていた。
内に向かって発しているような声に。
『明確な答えはありません。ただ言えるのは、難問だという事だけです。
若いウチに社会に出るだけなら、私もやってます。苦労はありますけど、
大した問題じゃありません。でも……たった一人の身近な人を守る事は
決して容易じゃないと、最近思い知りました』
「え……?」
それってもしかして……胡桃沢さんの事なんだろうか。
『私には、気構えと配慮と危機感が欠如していました。貴方はそうならないよう、
微力ではありますが今回の助言が役に立つ事を祈っています』
「あ、ありがとうございます」
探偵さんは、とても優しく、とても静かに、そんなアドバイスを僕にくれた。
聞きたい事は、これで全部聞けた。
憧れの探偵さんと話せた。
無料でタメになる金言を得られた。
とても、とても有意義な時間だった。
でも――――
『相談は以上でしょうか?』
「……最後に、一つだけ」
僕は予定になかった質問を、探偵さんにしていた。
――――――――――――
7月9日(日) 8:06
――――――――――――
『設備メンテナンス及び従業員研修のため、本日は臨時休業とさせて頂きます』
そう書かれていたメッセージボード上の文字を消し、
新しく『営業中』の文字をチョークで書き殴る。
幸いにも、胡桃沢さんの熱は昨晩完全に引き、平熱に戻った。
とはいえ、店員として働かせるのは完璧に治ってからって事で、
今日一日は様子を見ることになった。
だけど流石に二日連続休むのは問題って事で、今日は城崎ともう一人――――
胡桃沢さんの知り合いに働いて貰う事になった。
ヘルプ、ってトコだ。
もう既に店に来てくれている。
名前は……白鳥三和、だったっけ。
接客業の経験はない人だけど、気さくで明るいから問題なくこなせるだろう、
とは胡桃沢さんの弁。
彼女が言うんなら、間違いないだろう。
容姿も問題ナシって事で、父は城崎と胡桃沢さん、そして白鳥さんの三人に
ユニットを組ませようとか言い出していた。
けど、それは実現しないだろう。
昨日――――僕は、探偵さんから一つの伝言を頼まれた。
もちろん、胡桃沢さん宛に。
それを胡桃沢さんに話した瞬間、僕はなんとなく探偵さんと彼女との
関係を理解したような気がした。
きっと、彼女はここを辞めるだろう。
父は全力で主戦力となった彼女を引き留めるだろうけど、僕は
胡桃沢さんの味方をするつもりだ。
「おはようございます、有馬さん」
「おふぁようございまふ、お兄さん」
店の方から、私服姿の湯布院さんと彩莉が出てきた。
僕は挨拶もそこそこに、湯布院さんに視線を向ける。
昨日――――探偵さんは彼女がスパイだってほぼ断定していた。
僕はそれを、彼女に伝えるべきだろうか?
……いや、止めておこう。
探偵さんはこうも言っていた。
「一つの方向として頭の中に入れて、今後の行動を貴方自身が決めて下さい」
まだ断定はできない。
証拠が必要だ。
彼女がスパイだっていう証拠が。
そして彼女自身が、その証拠を僕に求めている。
なら、それを見つけてから話そう。
湯布院さんの為にも……彩莉の為にも。
「彩莉」
僕はまだ眠たげな彩莉を抱きかかえる。
10歳になった彩莉は、昔ほど軽くはない。
一体いつまで、こうする事ができるんだろうか。
「お、お兄さん? えっと……彩莉、恥ずかしいです」
「ふふっ。いつまでも子供扱いして、失礼なお兄さんですね」
そんな光景を、湯布院さんが微笑ましく見守る。
けれど――――そんな彼女すら、彩莉にとって外敵となり得る可能性を秘めている。
無意識下で、彩莉を貶めるスパイとして活動しているかもしれないんだから。
まして、彼女は異能力者。
僕が想像もできない方法で、ジワジワと事を進めているのかもしれない。
成程、確かに難問だ。
僕はあらためて、探偵さんの言葉を胸に刻んだ。
「彩莉。何があっても僕がお前を守ってみせるから」
「……?」
唐突な僕の宣言に、小首を傾げる彩莉。
僕はその姿を目に焼き付けるように、逆光をまとった彼女を見上げた。
「だから……ずっと家族でいてくれよな」
大切な、大切な――――僕の家族。
僕はそんな守るべき宝物を大事に下ろし、我が家に目を向けた。
今日も一日、ここでお仕事。
それが今、彩莉を守る上で僕にできる唯一の事だ。
「それじゃ、今日も元気に頑張ってくるか」
「お兄さん、ファイトです!」
「私も頑張って寝ますので、応援して下さい、彩莉さん」
「ファイトです!」
就寝と同列の応援だったのには少し傷ついた。
……まあ、いいか。
僕はほどよく脱力した身体を解しながら、名前の変わったその店へ――――
【CoSPlAy SPALAND】へと入っていった。
前へ 次話へ