調査報告書

 某月某日、少年Aより相談の要請。
 後日来訪ののち、暗喩を用いた自死願望を口にしたので、解決を試みる。
 要経過観察。
 なお、少年Aに関するあらゆる個人情報は記さずにおく。

 

 

「……どうして記さないんですか?」

 ――――後日。
 報告書をまとめた俺に、その概要を眺めながら胡桃沢君はかなり顔を近づけつつ問う。
 
「近いよ。それ何? どういうキャラ付け?」

「最近密かに流行ってるナチュラルリトルデーモン路線です。天然小悪魔系」

「正直、いいね。暫くそれでいこうか」

「……なんかそう言われると、一気に冷めますよね」

 胡桃沢君の小顔が離れて行く。
 正直者がバカを見る時代……

「で、なんで個人情報の記述を省略したんですか? 10代だから?」

「それもあるけど、単純に調べる取っ掛かりがないんだよ」

「え? だって名前と連絡先は控えてますよね?」

 確かに、手元にある。

「偽名と捨てアドはね」

「……偽名!? 捨てアドはともかく、植松コウって偽名だったんですか!?」

「名前カタカナの時点で怪しいでしょ」

 そのお陰で、彼に関して調べられる情報は殆どなかった。
 もし身辺調査が出来れば、もう少し精度を高められたんだろうけど、今回はこれが限界だ。
 ま、偽名を使ってるって事実は『探偵を使って殺意を伝えようとした』という仮説の否定に繋がるし、十分な判断材料として活用させて貰ったけど。

「本当にフェイクが多いんですねー……でもそれだと、先行投資の件も期待薄ですね。偽名使うような子が宣伝してくれるとは思えないし」

「そうでもないみたいだよ」

 この世界にはいろんな人がいる
 その人々が、人種を越え、職種を越え、思想を越え、インターネット上で繋がっている。

 ……なんてのは『人は一人で生きていけない』くらい、白々しい世迷い言だ。

 でも、意外とそんな繋がりで気持ちが通じ合い、新しい世界が拓ける事だってある。
 それが例え、酔っ払い同士の意気投合やサッカーの試合後のハイタッチくらい薄っぺらいものであっても、繋がる事で何かが始まり、そこから線が伸びていって人生を豊かにする場合も、なきにしもあらず。
 そしてその『始の線』は、重ねれば重ねるほど濃くなっていくものだ。

「……あ」

 俺がパソコンの画面を見せると、胡桃沢君は面食らったように目をパチクリとさせ、やがて表情を緩めた。

 


 植松コウ @koh_uematsu1503
 返信先: @shinushinuさん

 そんなこと言わず、がんばって生きましょう!
 相談するなら「はざま探偵事務所」がおすすめです。
 
 0件の返信 0件のリツイート 1 いいね

 


「前向きですね。良い感じじゃないですか」

「うん。彼ならきっと大丈夫だと思うよ」

 実際のところは――――そう現実は優しくも甘くもない。
 いかなる理由があっても、一度自死を選ぼうとした彼の将来は、きっと簡単じゃない。
 もしも疲れて、また人生に迷う事があったら、その時も俺の所へ来て欲しい……出来れば経済面で豊かになって。

「なんだかんだで所長って人情派ですよね。先行投資とか言ってクールぶってるけど、ホントは『依頼人の幸せがボクの幸せなのサ!』とか『依頼人の笑顔が最高の報酬なのサ!』とか、そっち系なんじゃないですか?

「そんな訳ない。俺の行動の全てはロジックに由来するの。今回の一件だって、10代の情報伝達能力を十分に考慮した上で……」

「はいはい」

 軽く流されてしまった。
 この『わかってますよ』感、けっこう嫌いじゃない。

「ところで所長。あのディアノートっていうの、所長も書いたんですよね」

「うん。ツアーのラスト、帰りのバスを降りた所でツアコンに『そこに書いたものをもう一度見て、一番必要だと思うもの以外を消して下さい。それで【最期の旅】は終了です』って言われた時はちょっと焦ったよ」

 ディアノートの真の目的は、自分がいよいよ死ぬって時、最後に誰の顔を思い浮かべるか――――その疑似体験をする事。
 今際の際に人生を振り返り、大事な人や必要不可欠だったものを思い浮かべていき、その中でも一番自分にとって大切な存在を最後に想い、そして死ぬ。
 果たしてそれが正しい人生の終焉の形なのかはさておき、確かにそういう気分にはなった。

「誰を残したんですか? ノート見せて下さい」

「……あのノートはツアコンに回収されたから、もうないよ」

「それじゃ問い合わせますね。旅行会社のアドレスは……」

「うわ何やってんだ止めろ! 人のプライバシーを荒らすな! 胡桃沢君、探偵ってのはもっと慎重な行動を……」

「助手ですから。所長の事をもっと知らないと」

「ヤンデレ路線は禁止! 禁止ーーーーーーーーーーーっ!」

 はざま探偵事務所は、どのような依頼であってもお断りは致しません。
 ゆりかごから墓場まで、あらゆるニーズに対応します。
 一回目の相談は完全無料、学生割引プランもありますのでご安心を。

 従業員二名、心よりお待ちしています。








  前へ                                                      もどる